お笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんが最近注目されていますね。
ウーマンラッシュアワーは「THE MANZAI 2012」で決勝に進出し、NHK上方漫才コンテストで優勝するなど、実力派のお笑いコンビです。
でも最近は漫才ではなく、ボケ担当の村本さんの“性格の悪さ”が脚光を浴び、テレビ出演が増えているのだとか。
村本の性格が悪いエピソード
村本さんの性格の悪さがよくわかるエピソードをいくつかご紹介します。
■ブログやTwitterがすぐ炎上する
ブログやツイッターにちょっとでも気に入らないコメントを書かれると暴言を吐くので、過去に何度もブログが炎上しているそうです。
批判的なツイートには容赦なく応戦するそうで、一般の人に「面白くない」とか書かれると、その相手のツイートをさかのぼって「今日、お母さんとファミチキ食べた」というような何でもない呟きを見つけて、「だから?」とコメントを添えてリツイートするのだそう。
ただし好意的なフォロワーやファンの人達にはマメに返信しています。村本さんのTwitterはこちら。
■悪口卓球
村本さんは「芸人に最も嫌われている芸人」として知られているそうで、唯一よく遊ぶ相手が、自分より顔も性格も悪いという後輩芸人・赤い自転車の宮田くん。
その時にやっている遊びというのが“悪口卓球”といって、嫌いな芸人を1人選んで、その芸人の悪口をひたすら言いながらラリーをするというもの。
性格の悪さを前面にアピールしてくのって新しいと思いませんか。
■ファンにめっちゃ手を出す
村本さんには「芸人はホストみたいなもの」という持論があり、欲しい物があると自分では買わずに、ブログでさりげなくおねだりして、ファンがプレゼントしてくれるまで待つのだとか。
また、ファンの女性にバンバン手を出して食いまくってるといいます。しかも自分のファンだけじゃなく、他の芸人のファンにも(笑)。
そんな村本さんは、女性だけじゃなく漫才に対してもめちゃめちゃストイックだといいます。ネタ合わせは何時間にも及ぶそうで、ダメ出しもかなり細かいのだそう。
あまりにもダメ出しが細かすぎるせいか、過去に10回もコンビを組み直していて、相方の芸人がボロボロになって辞めていくことから、「芸人スクラップ工場」という異名までついてるそうです。
テレビで、相方の中川パラダイスさんのことを「僕が書いたネタで飯を食っている奴」と呼んでいたので、ネタは村本さんが考えているんでしょうね。
下の動画はウーマンラッシュアワーの鉄板ネタ『バイトリーダー』です。
ウーマンラッシュアワー『バイトリーダー』
バイトリーダーが登場するときに言う早口のセリフがいいですね。
「俺はバイトという世界で生きている。この世界でえらいやつは金を持っているやつでもなく、喧嘩が強いやつでもない。土日祝日入れるやつ! バイトリーダーです!」
「この俺が夜中に虎視眈々と企んでいる事、それは世界征服でもない、大統領暗殺でもない、バイト仲間みんなを集めてのボウリング大会。バイトリーダーです!」
いろいろと面白い人ですね!